よこ編みケーブルのプルオーバー完成!

よこ編交差模様
今編んでいるものが完成に近づいてくると、「次に何を編もうか?」と妄想するのが楽しいのは編み物好きならでは?! 次に編みたいものが、ウェアならば、どんなイメージのどんな技法の何を編みたいか等々ご相談を受けます。 生徒さんが好きそうで、似合いそうなデザインで。スキル的にはちょっとだけ背伸びして。 前回棒針編みのスヌードを仕上げて、ウェアに初挑戦! 今回オススメしたのは、もう10年以上前に出た本から表紙のセーター、伝統的な柄はあまり流行り廃りないのでいけるかなと。 上半身のケーブル模様を、右袖から横編みしてヨーク部分を編み、左袖へ。 このデザインは5分袖ですが、お好みで7分やもっと長くも調節できますね。 糸はダルマのメリノスタイル並太の#16。2021年もこの系のグリーンアッシュ色は流行が続いているように感じます。 メリノスタイル、ごく微妙な濃淡の杢調で、編みやすい糸ですね。 横編みのヨークから、身頃の下の部分を拾い目したら、メリヤス編みでスピード倍速です。 スタンドネックにはせず、お好みのボートネックで。 すくいとじをして、糸始末をして、完成したら、着替えて颯爽と帰られました♪♪ とってもお似合いでしたよ^^ 掲載本↓ 【中古】アランもようのウエアと小もの 編んでみよう /日本ヴォ-グ社(ムック) クラスのご案内はこちら レッスンのお問い合わせはこちらお問い合わせ

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る