手編み学習システム 棒針編み入門コースより

手編み入門
棒針編みの入門コースのテキストは1~9の編み地の技法のレッスンと それぞれの技法を使った作品集で成り立っています。 編み針をほとんど初めて持つという方から、自己流で編んだことはあるけれど 将来の為にせっかくなら資格を取っておこうという方等始められる動機は様々です。 棒針編み入門コース・がぎ針編み入門コースはそれぞれ別で、最低履修時間が6ヶ月・30時間以上とされています。 あみらぼでは通常月2回のレッスンで1回2時間ですので、1か月に4時間。30時間÷4時間=7.5ヶ月は最低でも掛かる計算になりますね。 基礎から着実に一歩一歩身に着けたい方の為のレッスンです。 入門コースではまずは「編み図」の読み方を理解して頂ことが大切。編み目記号とその操作を覚えて頂くところから始めます! やっぱり最初はシンドイかもしれませんね…だってはじめてのことですから。 「表目と裏目だけで、こんなに編み地に表情ができるんだ~♪」とか「同じ編み地でも毛糸を変えただけでこんなにテクスチュアが変わるのかーーー(゚д゚)!」とか感じているうちに楽しくなってくると嬉しいですね。 手編み入門コース こちらは「引き上げ模様」と「メリヤス編みとガーター編みのコースター」の復習の為に編まれました。 引き上げ模様は3色の順番を変えるだけで、編み地の印象が変わって見えますね?!不思議です。 ひとりひとりの疑問やこうしたらどうなるだろう?は、まずはやってみることから。手仕事にあえて時間をかけてみる。まずは手を動かしてみる。その時間がいつの間にか楽しくなりますように(^^♪ この作品は月2回の講習で編まれています。クラスのご案内はこちら レッスンのお問い合わせはこちらお問い合わせ
  
   
      

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る